そもそもハウスメーカーとは?
ハウスメーカーについて明確な定義はありませんが、一口でいうと、自社工場で生産・加工した建築資材を使い、「商品」として規格化された住宅を販売する建築会社のことです。注文住宅を建てる場合、依頼先の主な選択肢となるハウスメーカー、ビルダー、工務店の3つのなかでも、全国展開しており、テレビコマーシャルなどでも目にするハウスメーカーは、真っ先にイメージしやすい選択肢なのではないでしょうか。
大手企業が中心となるハウスメーカーでは、工場であらかじめ大量生産した資材を使うため一定の品質が保持されるほか、均一サイズの製材を使うツーバイフォーなどの工法により、工期が比較的短くて済むなどのメリットがあります。各地にある住宅展示場に足を運べば、完成した「商品」としての住宅を見学できるのも、ハウスメーカーならではの強みといえるでしょう。完成後の長期保証や定期メンテナンスなど、アフターサービスも充実しています。
一方で、広告宣伝や技術開発に多額の投資をしているため、その分コストが高めに設定されているのも事実です。規格外の仕様変更に対応していなかったり、対応していても割高になったりするケースもあります。
ビルダー、工務店とは?
次に、ハウスメーカー以外の選択肢となるビルダー、工務店について考えてみましょう。
ビルダーの特徴
ハウスメーカーと工務店の中間といえるのが、ビルダーです。ビルダーは2〜3の都道府県など限られた地域で事業展開している比較的小規模な住宅建築会社ですが、特定の地域ではトップシェアを誇っている場合もあり、自由度の高い注文住宅にも対応しています。ビルダーは土地の分譲や建売住宅の販売など、地域で幅広く住宅関連事業を手がけているケースもあるので、土地探しから始めるのなら、ビルダーも選択肢の一つとなるでしょう。
工務店の特徴
工務店は地元密着型で、社長以下2〜3名のところから設計も兼ねているところまで、その規模はさまざまです。ハウスメーカーのような特定の商品は持たず、施主の依頼に合わせたオーダーメイドの家づくりが基本なので、自由度の高い個性的な住宅を建てることが可能です。
とはいえ、小規模な工務店では得意とする工法や設計が決まっていることも少なくありません。こだわりの家を建てたいのなら、過去に手がけた住宅から判断したり、近所での評判を調べたり、工務店選びのための情報収集は欠かせません。
ハウスメーカー、ビルダー、工務店の違いは?
これまでハウスメーカー、ビルダー、工務店それぞれの特徴について見てきましたが、それぞれの違いについて表にまとめてみました。項目ごとに詳細を解説していきます。
ハウスメーカー | ビルダー | 工務店 | |
---|---|---|---|
会社の規模 | 従業員数は多く、自社工場の運営、商品開発、モデルハウスの設営など幅広い事業を展開 | 小規模で、住宅建設をはじめとする不動産事業が中心 | 従業員は比較的少人数で、地元の住宅建築を行う |
営業エリア | 全国各地 | 2〜3の都道府県などエリア限定 | 地域密着型が多い |
オーダーの自由度 | 会社によって大きく異なる | 自社商品を持つ会社もあるが、設計の自由度は高い | オーダーメイドが前提なので、こだわりの家づくりができる |
費用 | 広告宣伝や技術開発費用も上乗せされるため購入費用は高め | 土地の取得から依頼すればトータルコストを抑えることも可能 | 全般にローコストだが、設計によっては施工コストが上がる |
施工期間 | 3〜4ヶ月程度 (均一化された資材で建設するので施工期間は短期で済む) | 3〜6ヶ月程度 (オーダーメイドの場合、施工期間は長くなる) | 6ヶ月程度 (オーダーメイドのため施工期間は長くなる) |
商品の有無 | あり 「商品」として規格化された住宅も販売する | 独自ブランドの商品を持つビルダーも増えているが、オーダーに対応してもらえるケースも | なし 注文住宅の建設が基本 |
会社の規模の違い
一般に大手と呼ばれるハウスメーカーは従業員数が多く、各地に営業拠点を持っており、自社工場の運営から商品開発、モデルハウスの設営まで住宅建設に関する幅広い事業を手がけています。ビルダーは小規模ながら、特定の地域で、住宅建設をはじめとする不動産事業を手がけている会社。また、工務店は地元でオーダーメイドの住宅を建築するのが基本で、従業員も少人数のところがほとんどです。
営業エリアについて
大手ハウスメーカーが全国で住宅建設を手がける一方で、ビルダーは2〜3の都道府県など地域限定で事業展開をしています。工務店ではさらに限られた地域となるため、ビルダーや工務店に施工を依頼したい場合には、会社選びの基本となる情報収集は欠かせません。なお、大手ハウスメーカーでも豪雪地帯には対応していないなど、例外がある場合もあるので、念のためのチェックは必要です。
オーダーの自由度
ハウスメーカーでは、規格化された商品としての住宅となるため、規格変更に対応できない場合もあるなど自由度は限定的です。オーダーメイドが前提のビルダーや工務店であれば、自由度が高いこだわりの家を建てることが可能です。ただ、ZEH住宅や長期優良住宅などの省エネや長寿命に関するオーダーの自由度は、ハウスメーカーのほうが高いでしょう。
費用について
広告宣伝や技術開発に多額の投資をしているハウスメーカーでは、その分もコストに上乗せされるため、高めに設定されているケースがほとんどです。特定地域で不動産事業を営んでいるビルダーに土地取得から頼むのであれば、トータルでコストを抑えることもできます。なお、工務店の場合は通常はローコストですが、設計プランによっては施工コストが上がることもあります。
施工期間について
均一化された資材を使い、規格化された工法で施工するハウスメーカーでは、約3〜4ヶ月と短期で建設することができます。ビルダーでは自社開発の建材を使った場合は短期で済みますが、オーダーメイドでは約6ヶ月かかります。オーダーメイドが前提の工務店でも、施工期間が約6ヶ月は必要です。
商品の有無について
自社で開発した資材を使って建設する住宅を「商品」として販売するのがハウスメーカーです。中規模のビルダーでは独自の商品を開発しているケースもありますが、大半のビルダーは特定の商品は持たず、オーダーメイドに対応しています。工務店は注文住宅の建設が基本で、商品化された住宅は販売していません。
たくさんあるハウスメーカーにはどんな違いがあるの?
最後にハウスメーカーの違いについて簡単に触れておきます。全国規模で施工を手がける大手ハウスメーカーであっても、会社によって得意とする分野や工法があります。そのためハウスメーカーを選ぶ前に、どういう点にこだわって家を建てたいのか、あらかじめ住まいに求める条件を明確にしておく必要があります。
たとえば、住宅の構造に注目した場合、幅広い工法に対応しているハウスメーカー以外に、木造建築に特化し高品質な木造住宅を得意とする一条工務店や住友林業といった会社や、鉄骨造を強みとしているパナソニックホームズやヘーベルハウスといった会社もあります。
また、長く住み続けることを前提に、人生100年時代や多世帯での暮らしなど、住む人に合わせたプランの提案に力を入れているセキスイハイム、ローコストで高品質な住宅の提供で業績を伸ばしているタマホーム、テレビコマーシャルでも話題となった自由空間設計のアキュラホームなど、ハウスメーカーにもさまざまな個性があります。
ハウスメーカー探しに迷ったら、LIFULL HOME'Sで全国の住宅メーカーを見てみるのもよいでしょう。
さらに詳しいハウスメーカーの選び方のポイントについては、関連記事も併せて確認してみてください。
関連リンク